こんにちは!アイデミー プロダクトチームです。
2019年8月28日(水)中にAidemyの演習画面が新しくなります。
大きな変更を伴う部分もございますので、主な変更点をこの投稿でご紹介します。
1. スマホやタブレットでも演習が可能に!
今まではパソコン以外では、以下のような問題がありました。
- スマホだとテキストは見れるが演習はできない
- タブレットでも演習できるが、iPadの場合は日本語が入力ができない
今回のアップデートでは、スマホとタブレットで問題となっていたエディタ部分を見直しました。これからはスマホやタブレットで移動中の時間も有効活用ください!
スマホの場合

コードを編集するには「コードを編集する」ボタンをタップします。

表示されるテキストエリアに文字を入力します。
このテキストエリアは通常のエディタと異なり、文字色が変わったり、コードが自動補完されたりはしません。
入力が終わったら、「入力画面を閉じる」をタップして編集を反映します。
推奨環境はiPhone(最新版のiOSとSafari)、Android9.x系(最新版のChrome)となっておりますが、iPhone XSやGalaxy S10、Xperia 1といった縦長のスマートフォンですと、より快適にご利用いただけます。
タブレットの場合

タブレットの場合、問題なく入力できるケースもあります。その場合にはパソコンと同じようにエディタを用いて入力可能です。

うまく入力できない場合には「タブレット入力モード」をタップしてモード切り替えをご利用ください。この場合、スマホ同様に通常のエディタと異なり、文字色が変わったり、コードが自動補完されたりはしません。
推奨環境はiPad(最新版のiOSとSafari)となっておりますが、10.5インチ以上のiPadでハードウェアキーボードをご利用の場合は、より快適にご利用いただけます。

入力が終わったら、「入力を終わる」ボタンをタップして編集を反映します。
2. 説明に集中しやすい画面になりました!

今までは左側で説明を見て、問題を確認、右側にコードを入力するという形でした。
1画面で全てが完結するという点が魅力です。
その反面、周りに気が散るものが多く、かつ文字サイズが小さいので、難しそうに見えてしまうということ点を課題に感じていました。
その点を改善して、プログラミング初心者の方やビジネス職の方々でも始めやすいサービスにしたいという想いから、今回は大きな変更を加えました。

まずは説明をご確認いただき、準備ができたら演習へ!
右上のバツボタンをクリックしていただくか、「この説明の演習問題へ」のボタンをクリックしてください。
説明だけを確認したいときは左右の矢印をクリックすることで説明だけを読み進めていくことも可能です。
参考書のような形でご活用いただく際に便利です。

問題を見て、すぐに演習することが可能です。
この点は今までのAidemyと変わりありませんが、どんな問題の場合でも問題文をスクロールすることなく、すぐに確認できるようになりました。

今までの説明を見ながらのスタイルじゃないと進められない…という方もご安心ください。引き続き、左側で説明文を表示しながら演習を行うことも可能です。
ご自身のスタイルに合わせて、効率的に学習しましょう。
3. その他細かい改善
進捗バーの設置
今までは進捗の表示がなく、残りはどのくらいなのか分かりにくい状態でした。今回のアップデートでは、進捗バーを追加し、残りはどのくらいなのか、どこまで進めたのか分かるようになりました。
コース演習一覧でコース全体を確認可能に!
今までAidemyではチャプターと記載していた「コース演習一覧」ですが、各チャプター内の演習しか確認することができず、コースの全体像はコース詳細画面に戻らないと確認できませんでした。今回のアップデートではコース内の全ての演習を確認できるようにしました。
変更点は以上です。明日のリリースをお楽しみにお待ちください。
今後ともAidemyをどうぞよろしくお願いいたします!
コメントを残す